電力小売全面自由化で何が変わるの?
2016年4月1日より、ご家庭向けを含む全ての小売電気事業が自由化され、これまで地域で決められた電力会社としか契約できなかった一般のご家庭でも、自由に電力会社を選べるようになりました。
新しく参入した電力会社は、既存の電力会社が使用していた送配電線を使用して、ご家庭に電気を供給します。
電力自由化前
電力自由化後
areaサービス提供エリア

T&Tエナジーは、中部電力パワーグリッドの供給区域である愛知県・岐阜県(不破郡関ヶ原町の一部を除く)、三重県(熊野市、南牟婁郡、紀宝町、南牟婁郡御浜町を除く)静岡県の一部(富士川以西)、長野県のご家庭向けに今までよりもおトクな電気をお届けします。
電気料金・プラン
電気料金・プランは、取次事業者のホームページ等でご確認いただけます。
燃料費調整制度
燃料費調整制度とは
電気をつくるための燃料となる原油やLNG(液化天然ガス)や石炭の価格変動を毎月のガス料金に迅速に反映させるため、その変動に応じて、毎月自動的に電気料金を調整する制度です。
計算方法
- 原油・LNG・石炭それぞれ3ヶ月間の貿易統計価格にもとづき、毎月平均燃料価格を算定します。
- 算定された平均燃料価格(実績)と基準燃料価格との比較による差分にもとづき、燃料費調整単価を算定し、電気料金に反映します。
再生可能エネルギー発電促進賦課金
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは
再生可能エネルギーの買取りに要する費用は、全国一律の単価により、電気のご使用量に応じた賦課金※(再生可能エネルギー発電促進賦課金)として、電気をお使いになるお客さまにご負担いただいております。
再生可能エネルギーの導入速度は地域間でばらつきがでる可能性があるため、その負担を調整するための機関(費用負担調整機関)を設置し、全国一律の単価により各電力会社等が集めた賦課金を費用負担調整機関がいったん回収した上で、買取費用に応じて各電力会社等に交付金を交付する仕組みとなっております。
計算方法
- 当該年度に適用されるkWhあたりの「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」は、当該年度において電力会社等に買取費用に応じて交付される交付金の見込額と電力会社等の想定供給電力量等をもとに、国が定めます。
- 国が定めた再生可能エネルギー発電促進賦課金単価に電気使用量を乗じて電気料金に反映します。
電気料金に反映する燃料費調整額は、中部電力ミライズで実施する燃料費調整制度の調整金額と同等にしています。
T&Tでんきの燃料費調整単価等はこちら
FAQ
集合住宅に住んでいますが、自分の部屋を新しい電力会社へ切り替えることはできますか?
中部電力パワーグリッドの供給区域にあり、電気のご契約があるご家庭のお客さまであれば、戸建住宅、集合住宅のいずれも新しい電力会社へご契約を切り替えることが可能です。ただし、集合住宅全体で一括受電契約をされている場合は管理組合にご相談ください。
電気を切り替えると、電気機器が使えなくなったり、停電になりやすくなるのでは?
今までの送配電線により電力が供給されるので、新しい会社になっても品質や安定性は変わりません。
急に電気がつかなくなりました。どうすれば良いですか?
分電盤を確認いただき「切」になっているブレーカーがあれば、切れた原因と思われる電気器具のプラグをコンセントから抜いてからブレーカーを「入」にしてください。分電盤が全て「入」の場合は停電の可能性がありますので、中部電力パワーグリッドへお問い合わせ願います。(停電に関するお問い合わせ:0120-985-232)
4年に一度の電力設備定期点検は受けられますか?
一般送配電事業者である中部電力パワーグリッド(委託会社含む)より、今まで通り無償で受けられます。
電気を切り替えるには工事が必要ですか?また、いつから切り替わりますか?
切り替えのための工事は不要です。ただし、スマートメーターへの取り替えが必要な場合は中部電力パワーグリッドにて対応いたします。検針日を境に自動的に契約が切り替わります。
T&Tエナジーでは電気を切り替える時に手数料や解約金が発生しますか?
当社では切り替えの手数料はいただいておりませんが、現在の電力会社より、解約金等を請求される可能性がありますのでご確認ください。なお、当社では解約金について設定しておりませんのでご安心下さい。
T&Tエナジーへ電気の切り替えを申し込む場合は、何が必要になりますか?
当社の取次事業者にて申し込みを受け付けます。現在の電力会社の検針票等から「お客さま番号」「供給地点特定番号」「契約名義」等をあらかじめ確認をお願いします。 取次事業者一覧
今の電力会社への解約手続きはどうすればよいですか?
現在ご契約中の電力会社の解約手続きは、当社が行いますので、お客さまからのご連絡は不要です。